2019年3月25日月曜日

海外で感じた「外国人」であること (第8週 3/18~3/24)

 こんにちは!
 よく他の協力隊員のブログを見ると,書き出しは普段の生活言語で書かれてる方がたくさんいるなぁ,と思っておりました。
 モザンビークの公用語はポルトガル語です。学ぼうとしなければ中々知ることも少ない言語なので,時々突発的に簡単なポルトガル語の紹介などもしていきたいと思います。
 またモザンビークには多数の現地語も存在しています。私の任地のマプトでは,「シャンガナ語」という現地語が普通に話されていて,普通に歩いていても聞こえてくることがよくあります。うちの大家さんとお手伝いさんも,基本会話はシャンガナ語でしています。
 私自身はシャンガナ語が両手で数えられる程度しか使えないので,こっちも紹介できるように勉強してみたいと思います……!


☆日本人の目線から モザンビークの風景紹介☆

 さて!お散歩隊員と銘打ってる程,私は歩き回るのが大好きです。
 日本ではもっぱらバイクや自転車移動が主でしたが,お出かけ先で特に当てなくぶらぶら歩きまわるのが楽しくて仕方がなく,何もないような田舎道も山道も歩き回りました。
 そんなお散歩好きとしては,見ず知らずの異国の地なんてまさにテーマパークです!

 というわけで!
 お散歩隊員の目線から見えた,モザンビークのいろんな風景をご紹介していきたいと思います!

① モザンビークといえば!長ーい海岸線です!
首都マプトにもいくつかのビーチがあります。 

② 我が家の近くの空き地です。
夕方になると中高生が集まってサッカーが始まります。 

③ ふと快晴の空を見上げると……
なぜか電線にぶら下がる靴が……!? 

④ 大雨が降った日の翌日です。
雨宿りをしていた野良犬くん。

⑤ どこまでもまっすぐ続く道路!
モザンビークにはこんな長ーい道がたくさんあります。

⑥ お散歩してたら突然「日本の歌を歌って!」と無茶ぶりしてくれた子供たちです。
何を歌うか迷った挙句,「となりのトトロ」を歌いました(笑) 

⑦ 土曜日の朝の風景です。
家々の玄関先にゴミ袋が置かれていて,業者が回収に来ます。
自分のスペースはきれいにするのですが,それ以外は……


 見返してみると,実はあまり風景写真が多くないことに気が付きました……!
 というのも,やはり自分は外国人。いるだけでも目立つのに,写真なんか撮っていたらめちゃくちゃ目立ちます。それが必ずしも安全とは言えないのが途上国……。
 日本ではついぞ買わなかった,カメラ付きグラサンがものすごくほしい今日この頃でした。


☆「外国人」であること☆

 写真を撮る撮らない関係だけでなく,外国人であることは様々な影響を日常生活に与えています。あまりいいことではないのですが,モザンビークの現状ということでひとつ紹介したいと思います。


 モザンビークには「シャパ」というバスがたくさん走っています。
 そのほとんどはハイエース的なバンです。きちんと整備されているわけではないようで,黒煙を噴き上げながら走っていくものや,中には床が一部抜けて道路が見えるような状態の車体まで……それでも少なくとも走り続けている,日本の車がいかに素晴らしいかを実感させられます。
 さて,シャパは基本的に決められた区間を往復し続けていて,「パラージェン」と呼ばれるバス停でお客さんは乗り降りをします。料金も非常に安いため,たくさんのモザンビーク人が利用しているわけです。
 私も何度もお世話になっているシャパ。先日お散歩で1時間くらいフラフラ歩いたあと,帰りはシャパに乗ろうとしたところ,事件が起こりました。
 パラージェンで待っていると,行きたい目的地行のシャパが。乗りたい意を表すために手を振ると,何故か運転手は「ダメダメ」と立てた指を振りながら,シャパは通り過ぎてしまいました。
 初めて使うパラージェンだったので間違っているのかと思い,近くの店のおじさんに聞いてみたところ,そこで間違いないとのこと。なんで停まってくれないのか……もう一度チャレンジしましたが,今度も同じく停まってくれません。しかもシャパはガラガラです。
 「何故!?」と腑に落ちない顔をしていると,道路の反対側にいた兄ちゃんが来てくれました。曰く……

 「君一人でシャパを停めようとしても無理だよ。オレが一緒に頼んであげるよ」

 とのこと。ありがたい申し入れだが,何故なのか理由を問うと

 「だって君は外国人だからさ」

 ……そうか,外国人が一人でシャパを待ってても,停まってくれないのか……。
 その後来たシャパはきちんと停まってくれ,兄ちゃんが話してくれたコブラドール(車掌)はいやな顔一つせず外国人を乗せてくれました。
 「停めてやったんだから」と言って金銭を要求することもなかった,さわやかでとてもいい人だった兄ちゃんですが,モザンビークで「外国人である」ことはこんな意味を持つんだなぁ,と少しショックだった出来事でした。

 とはいえ,日本でも少なからずそういうことはあると思います。
 徐々に外国人が増えてきたとはいえ,まだまだ外国人に対して抵抗を感じている人も多いことでしょう。自分とは違うものを認め,受け入れるのはやはり難しいことなのだと思います。
 逆に受け入れてもらう側は,様々な好奇の目を向けられたり,偏見を持たれたりしてもそういうものだと思って,友好的な人を増やす努力をしていく必要があるのだろうな,と思いました。
 何より自分は「草の根外交官」。日本人って割といいやつだよな,と思ってくれるモザンビーク人を増やせるように,頑張りたいと思います!


☆今週のまとめ☆

 国際協力,国際理解は一日にしてならず!!
 日々の積み重ねを大切にしながら,いい関係を作っていこう!

(来週は「モザンビークのお買い物事情」をお伝えしたいと思っています!)


0 件のコメント:

コメントを投稿